よく素敵な庭においてあるような ちょびっとレトロ感漂うアイアン製のイスを貰いました
今は座る部分が腐って外れてしまって骨組みしかないからもらったんですけどね

コレです まだ骨組みはしっかりしているので座る場所さえなおせば問題なく使えそうです
雨ざらしでもけっこう耐えそうなので出来上がったら庭においといて休憩とかに使っていこうと思います
座る板は 前に貰ってきた24mmの合板をつかいましょう がっしりしているので体重のせてもたわむ心配ないので
あとは新しい相棒が増えました

こいつです バッテリー式の丸ノコ
前々から欲しいなぁとは思っていたのですが アマゾンでしらべてみるとバッテリー式のはけっこういいお値段します
たまに安い!と思った物などは本体だけでバッテリーは別売りになっているなど 罠が仕込まれていて危ない
これはちゃんとバッテリーも付いていて(もちろん充電器も)5000円で売ってたのでポチってしまいました
刃が小さいのであまり太いものは一発では切れないのですが(2x4材など)裏表で二回きれば50mmぐらいまでならなんとかなりそう
まぁ 2x材などは別に手ノコで切ってもそれほど大したことはないので良いのですが合板みたいなものを半分にするとか1800mmも手ノコで切るのは大変なので そーゆーのとか刃をダイヤモンドカッターに替えて鉄などをちょっと切ったりするのに便利かなーと思います
今までは 普通のコード式の丸ノコ使っていましたが我が家には電気を引いていないから使うには発電機を動かすしかなくいがいと手間なのでちょっと何かを切りたいときとかにバッテリー式のは使い勝手が良いとおもいます
そんなわけで今回は試し切りをこの椅子の座るところを作るのに活躍してもらいましょう

25mmまで切れるので24mmの合板ならギリ一発で切れるね
むかし発電機ないころこいつを縦に1820mm手ノコで切った時には もう二度とヤリタクナイと思ったこととオモイダシマシタ

まずは切る為に墨だしからですな
こやってテーブルに逆さまにしてのせれば簡単にすみだしできそうね
枠をエンピツですーとなぞるだけ

あとは墨どおりに 新しい相棒で切るだけ
バッテリーのパワーが10.8vしかないのだけど 刃が小さいために厚い板を切るのも意外と楽に切れました
これは使える!

下からビスをねじこんで固定 厚みが24mmあるので下から25mmのビス打っても上に突き抜けないないから楽でよいね
さてと 普通の板のままじゃ味気ないのでいつものようにバーナーで炙ってレトロ感をだしておくか

うむ いい感じw
焼くことで木目がはっきりするから味わいでるから なんでもバーナーで焼いちゃうyo
お庭に置いといてちょっとした休憩で使っていこう
まだ24mmの合板あるからもしボロボロになったらまた取り換えればよいから雨ざらしでも平気だもんね
コメント