スポンサーリンク

鉱石ナイフ

未分類

この前ちょいとお出かけしてフリマで鉱石のコースターを980円ほどで入手してきました

帰ってきてしらべたら瑪瑙(めのう)という種類らしいですね

ネットでも売られていますが安いのなら1枚1000円ていどで買うことができます

前々から鉱石をつかったナイフを作ってみたいとおもっていたのですが肝心の鉱石がお手軽な値段でなかなか手に入らなかったので今回ついにといった感じです

ほわー 綺麗ねー

最初は紫なのでアメジストか水晶なのかなーと思って今しがたちょいと調べたら瑪瑙っぽいです

まぁ瑪瑙にも色々細分化されているんだけどざっくりとでよかんべ

メノウ(瑪瑙、碼碯、agate、アゲートアゲット)は、状の玉髄の一種で、オパール(蛋白石)、石英、玉髄が、火成岩あるいは堆積岩の空洞中に層状に沈殿してできた、鉱物変種である。

性質・特徴

鉱物学的性質・特徴については「石英」を参照

主成分は SiO2二酸化ケイ素)。比重は2.62-2.64、モース硬度は6.5-7。隠微晶質であるため、肉眼では結晶を認めることができず、非晶質のように見える。

しばしば中心部にすき間を残し、晶洞を形成していることがあり、またまれに液体気体がそのすき間に存在することもある。

成分・種類

縞瑪瑙(しまめのう、Banded agate) タマネギのように同心状に縞が成長したもの、平行に縞が成長したもの、レースのカーテンのように縞が成長したものなど、様々な縞瑪瑙が存在する。 オニキス(onyx、オニックス) 詳細は「オニキス」を参照 縞瑪瑙の中でも平行な縞状模様があるもの。蛋白石質と石英質の部分が交互に配列するため、縞状に見え、黒色白色がきれいに層状になっているものは、古くからカメオ細工の材料として用いられている。縞を生かしたデザインにされる場合と、単色部分のみを用いたデザインにされる場合がある。単に縞瑪瑙とも呼ばれる。 サードニクス(sardonyx、サードニックス) オニキスの一種で、縞目が紅色と白色に彩られていて美しいもの。紅縞瑪瑙とも呼ばれる。 サンダーエッグ(雷の卵、Thunderegg) メノウや蛋白石、碧玉が満たされた、流紋岩等のノジュール(団塊)。アメリカのオレゴン州の先住民の伝説に由来している。アメリカのオレゴンとニューメキシコ州やドイツのザクセン州で産出したものが有名。 雨花石(うかせき、Rain flower pebble、ユーファストーン) 南京近郊の川で採れるカラフルな模様石(主にメノウや碧玉)で、磨かなくともそのままの状態で美しい。かつて南京の雨花台で採れたことに由来している。乾燥時は白っぽいが、水に濡らすと透明感や色の鮮やかさが増す。 錦石(にしきいし、Nishiki stone) 青森県津軽地方で採れる、メノウや碧玉、珪化木などの磨くとツヤの出る美しい色彩の石。どのような石か、明確に定義されているわけではない。 苔瑪瑙(こけめのう、Moss agate、モスアゲート) 緑泥石マンガンの酸化物の内包により、緑や赤色等の状の模様が現れたもの。インドハンガリーのマトラ山脈で産出したものが有名。 樹枝瑪瑙(Dendritic agate、デンドリティックアゲート) 鉄やマンガンの酸化物の内包により、黒や赤色等のシダ状の模様が現れたもの。石の中に0.何ミリという薄さで模様が入っているため、薄くカットされアクセサリー用に加工される。マダガスカルやインドのケン川で産出したものが有名。 羽毛瑪瑙(うもうめのう、Plume agate、プルームアゲート) 鉄やマンガンの酸化物の内包により、黒や赤色等の羽毛や草花状の模様が現れたもの。樹枝瑪瑙とは異なり、模様にボリュームがある。アメリカのテキサス州、オレゴン州、カリフォルニア州で産出したものが有名。 針入り瑪瑙(はりいりめのう、Sagenite agate、セージナイトアゲート) 針鉄鉱沸石輝安鉱等の針状鉱物の内包により、針状の模様が現れたもの。模様だけを残し、メノウに置換しているもの(仮晶)も多い。アメリカのカリフォルニア州ニポモで産出したものが有名。 チューブアゲート(Tube agate) 針状に伸びた針状鉱物や霰石、鉄やマンガンの酸化物を芯に、周囲を玉髄が覆い管状の模様が現れたもの。 虹瑪瑙(にじめのう、Iris agate、イリスアゲート) 稀に透明度の高い縞瑪瑙の中に、薄くスライスして強い光を当てると虹が現れるものがある(細かい縞が回折格子の役割を果たすため) 。ギリシア神話に登場する虹の女神イリス(Iris)に由来している。ブラジル、アメリカ、アルゼンチンメキシコでの産出が確認されている。 ファイアーアゲート(Fire agate) 葡萄状の玉髄を多層の薄膜状褐鉄鉱が覆うことにより、虹が現れたもの。メキシコとアメリカのアリゾナ州での産出が確認されている。人工的に処理された虹の無い赤いメノウ、クラブファイアーアゲート(スパイダーウェブ・カーネリアン)がよくファイアーアゲートの名で流通しているが、まったくの別物である。 水入りメノウ 空洞中に液体のが含まれるもの。中に含まれる水は、メノウが形成されたときの岩漿水であると言われることが多いが、必ずしもそうとは限らない。中の水は、多孔質の構造を通して蒸発しやすく、逆に長時間水中に浸けることで、人為的に水を入れることもできる。

一応wikiをw

コースターとしてそのまま使うのもアリなんですけど今回はナイフに加工するために買ったのでさっそく作ってみるか・・・

ちなみに厚みは4~5mmぐらいかのう?

縁は鉱石っぽく面影をのこしているので出来ればこの部分もナイフの一部に取り入れてみたいけど出来るだろうか

墨をだしてこんな具合で切断してみようかな

3枚ほどのナイフが取り出せるかもしれない

どうやって切ろうか考えてビスでズレないように固定してチップソーの丸ノコで切ってみたんだけど硬くて全然切れない

モース硬度7は伊達じゃないな 

チップソーじゃ無理なんでグラインダー使ってみるよ 砥石の刃でいってみるか 付いていたので

あとはしっかと押さえておかねばならないのでクランプではさんでおいた

バイスも持っているのだが今この場にないからコレでいくべ

しかしチップソーと同じで火花がちょろっと出るだけでほとんど削れん

最終手段のダイヤモンドカッターに付け替える

これでダメなら諦めよう・・

おお~w すごいぞダイヤモンドカッター!

みるみる切れてゆくよ 水を掛けながら切っているのだがすぐに乾いてしまうな

むかし墓石を加工している所 面白くて眺めていたけど水を掛けながら切っていたもんな

よーし切り落とせたぞ

ついでに柄にぶっ刺す場所も加工しといたがけっこう細かく削ることも可能だな

とりあえず墨どおりに三分割にして真ん中の一番長い部分をつかってナイフを削り出していくことにした

一生懸命削ってたら途中の写真撮るのわすれてもうほぼ完成しかかっておるがw

これに関しては中央をつかったので縁の石っぽいところは活用できなかったがまぁ良いだろう

さらに刃の部分を大まかにけずって 家に帰ってから砥石で刃を研いだ

ふわーw 綺麗w

刃が欠けたりしてアレだが逆にこれぐらい粗いほうが石器の矢じりみたいで雰囲気が出るから石感でて良い気がする

残りの2枚はどうしようかな 縁を残そうとすると逆刃刀みたいになってまうね

こいつらはまた暇なときにでもやんべし

次の日にこんどは柄をこしらえていくよ

イメージがつきやすいように絵を描いてどのぐらいの比率のサイズにするか決めていく

うーんもう少し柄が短い方がバランスよいか? みじかすぎると握りずらいし・・

朝外にでて適当な乾燥した枝を調達してきた

雨が降っていて外作業しずらいけど今日は柄の加工だけだからもんだいあるめぇ

微妙に反っているものをチョイス 太さはこんなもんか

長さをカットして微妙に節がある場所を選んだ

カッターで皮をむきつつ握りやすいように断面が縦長の楕円形になるように削っていく

雨降りだが車輪小屋の屋根付きのウッドデッキでチマチマと加工しています

こんなもんで良いか?w 半分だけ木工だねぇ

木は加工しやすくてよいのう

柄をぶっこむための溝を掘らねば 鉛筆で墨をしーの

雨が止んだ隙にバイスで挟んで発電機を回しドリルで穴をあけてゆく

細いのであけて徐々に太くしていく

割れないように注意せねば

ふむう こんなもんかな

キツイと差し込んだ時に割れるおそれがあるので少しゆとりを持たせて隙間はボンドで接着させる方向で

っとおもったがボンドつけなくてもブレないぐらいピッチリな穴になったw

それから軽くバーナーで焼いて 乾燥割れを防止するためにアマニ油を塗りこんでおく

そして柄にすこし紋様を加工 マキリ風にしたかったのでそれっぽく

そういえばついにゴールデンカムイ完結しましたのうw

ヤンジャンで全話無料読み放題だったので楽しませてもらったぞい

最後に2液レジンで柄を接着して完成だ

わーいw マキリ風鉱石ナイフの完成だ!!

ちなみに刃は少し丸みがあるので何にもキレナイ

ペーパーナイフにもツカエナイ

いいの!呪具用の記号としてのアイテムなので実用性は問題視しない

アステカとかそんなかんじのアレなんだよ

せっかくなので刃が透き通った鉱石っぽい方も乗せておこう

裏になんかあると光透過しないから折角の透け感が台無しね

やっと念願だった鉱石ナイフが1っ本できますたw

ネックレスみたいに首から下げておきたいが駐在さんに捕まるのはやだからいつものようにツリーハウスにでも飾っていくか

あそこには魔導書とか杖とか色々 呪具が揃っているからそこの末席にでも添えておきましょう

そのうち鞘もつくりたいなぁ やはりまきりはあのかっこええ鞘あってナンボだしのう

コメント

タイトルとURLをコピーしました