現在他の薪棚はかなりいっぱいだ この前の場所は空いているがあそこはあまり環境がよくない
屋根がせまいし地面に近いので雨の跳ね返りが低い場所にはあたるからだ
![](http://fourth.hakumentei.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_20240201_150953.jpg)
メインの薪棚はここ 日当たりも良く 下も上がっているので雨の跳ね返りも当たらず屋根もしっかりしているのでほぼ濡れるしんぱいがない
![](http://fourth.hakumentei.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_20240201_150945.jpg)
ここも日当たりがよいので使用頻度がたかいのだが見てわかる通り満員だ
今回貰ってきた薪は2x材なので あわよくば何かに使えそうなのでなるべく薪ではなく他の用途を探してあげたいが保管しておく場所がないので最初にあげた薪棚の手前を他の場所に移動してそこに積んでいくことにした
手前に積んでしまうと奥のふつうの薪が取り出せなくなってしまうのだがいたしかたあるまい
量がけっこうあるのでここ以外はあまり収納できないからしぶしぶの妥協案だ
普通の薪を使うだけなら2番目の棚からもってけばすむことだし どうにかなるだろう
![](http://fourth.hakumentei.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_20240311_101401.jpg)
ってなことでガッツリ積み始めたがあとこれの倍ほどあるんだよなぁ・・・
2x4 と2x6の長さ40cmぐらいの束 積み上げやすいようにぜんぶ8枚に統一して一束にしてある
![](http://fourth.hakumentei.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_20240311_101422.jpg)
上の方は半端な数だが下の段はぜんぶ2x6の8枚だ
残りはおなじぐらいの量の2x4が残っているので後程また貰いに行って運ばねばならない
私の車 フィットなんだけど助手席はずしてあるから一回でこれだけの量を運搬できるのだw
軽トラにひけをとらない収納力!
いまこいつの使い道を一つおもいうかんだので 次回はそれを作っていこうと思います
コメント