このまえKIMO製の電動工具をいろいろ紹介したとおもうのだけど 最初に買ったのがブロアーでもう3年ぐらい経つのかもしれない
やはりブロアーがないと不便なので 同じものを新しくかったのだけど 前のやつを何かに活用できないだろうか
まぁ 買い替えるまえに分解して修理できないか調べていたのだけど モーターの中のコイルの線が切れていて直すのは不可能だったのでモーターは外してしまったのだが 側だけは何かにつかえそうな使えなさそうな
なにが良いってバッテリーを装着して電気を取り出すことができるのです
これが
こうですよ なんかいろいろ使えそうじゃない?w
このコードの先に合うものをつなげればバッテリー式の何かができるのだ
そこで私 考えましたね
いったいなにに使えば面白いものができるだろうかと
現在20vのバッテリーは追加で買ったこともあり腐るほどある
ってことで私のかったものはコレ
・
・
・
・
・
電動のバイクとかに使われているモーターw
いろいろ見てたら12vと24vの物があったので24vをチョイス
バッテリーが20vなので12だともしかしたら焼けてしまう心配があるので上のやつを買ってみた
もしかしたらすこし電圧がひくくてパワーが出ないかもしれないけど そこは実際にやってみないとわからない
このモーター自体はそんなに高いものではない 6000円で買えました
そんでわたしねー最近 折り畳み自転車も買ってんだよね
こんな山奥の生活なので 移動手段は複数あったほうが安心ってことで
車がなにかのアクシデントで動かなくなった場合の予備としてもあったのだけど以前は趣味で自転車にもちょいちょい乗っていたのでそれも混みで買いました
折り畳みの新品で12000円ぐらいだったかな?
そこらへんのホームーセンターで買うよりも全然やすいよねぇ
なんせ一番近くのコンビニまで10km以上離れているから 何かの際には歩きではきびしい
最低限 自転車はほしいところだ
でもねーこの辺 山のアップダウン激しくてあまり自転車ものりたくないのよなw
なんで 折りたためるから車に積んで どっかの街中を散策したりするのが一番よいかもね ほら普段の日 あたし暇人だしw
そんなわけでモーター届いたから 動くのかどうか コードつないで試してみたのね
うほーw
いきなりギューンって回って重たいモーターがウイリーしたよ
このブロアーの成れの果て 機能してたころは何段階かに強さ調整できてたんだけど
このモーターにつないだら全然 調整できない
0か100でしか動かないので いきなりトップスピードになるから慣性というか ギアが回ることで反対の方向に本体が回るから手で押さえとかないとうきあがるんよね
まぁ どうあれ一応動くことが確認できたのでよしとしよう スピードはそれほどでもないがかなりパワーはある気がする
ちなみにコードのつなぐ色を変たら 反対回りに動きました
これでモーターの積む向きは考えなくても良いね
モーターが動いたので今度はチェーンを購入しました
あとは つなぐための何かも
チェーンは1000円ぐらいで これは200円ぐらいだったかな
一個一個は安いが 少しずつお金が飛んでくw
届いたチェーンが長かったのでほしい長さでカットしたんだけどコレじゃつながらんか・・・
ちなみにチェーン めっちゃ固かった
最初ニッパーで切ろうとしたけで全然切れなくて 次に鉄鋼ドリルで穴を複数開けて切断を試みたが穴も開かなくて 最後はチップソーのついた丸鋸で切った
んで切ったまでは良かったが これ取らんとつなげられないのが発覚
どうしたもんかと考えて・・・
バイスで このようにチェーンを挟みーの
久しぶりに発電機まわしーの この前直したから調子よいw
上のチェーンの赤いラインにそって グラインダーで削ったら心棒がポロっと抜けて繋ぎをハメれるようになった
しかしチェーンをつなぐにもピッタリの長さに作れるってわけじゃないのね
簡単に説明すれば 皮のベルトが感覚てきに近いか
革ベルトの穴の開いたスパンでしかとめれないので細かい微調整は不可能なのだ
しかもチェーンってよく観察してみると二種類のパーツでできてて
内 外 内 外と交互に組み合わせてある つなぐ場所は 内と内を両端にして 外にあたぶ部品をつかってつなぐことになる
なので多分ほしい長さの+-5cm前後の誤差ができてしまうようだ
ってことでほしかった長さよりも少し長めにしてカットしてつなぎました
この間の写真とってないのでもうほぼ完成形になってしまったんだけど 大体こうなりました
あはーんw
なんかやばそうw ベトナムとかミャンマーとか なんか東南アジアあたりで見かけそうな手作り感満載w
6段式のギア変がついていて一番重い6に漕ぐほうはしてあるのだけど 重くするのは回すほうが車輪が大きく 連動させるほうが小さいほど 一回の回転でより遠くまで進む(だから重い)
ってことで漕ぐほうは一番手前に小さいギアにつながっていて 今回追加でつけたほうが奥から二番目
つまり二番目に軽い場所にセットしてある
これは どこにセットするかで 電動で進むスピードが変わるだろう
小さい歯車にセットすればそれだけスピードは上がるがそのぶん負荷も増えるので坂道とかあがらなくまる可能性がある
かといて大きすぎても進みはするが歩きと同じぐらいスピードしかでないということもるからバランスが大切だ
その辺はよくわからないので 適当につけやすかった奥から2番目にしてみた
新品のほうは もとから後輪の上に荷物をのせるフレームがついてなかったので 昔乗っていた折り畳み自転車のパーツを外して無理やり付けた
さらにその上にむりやりモーターを固定しているw
長さの調整がきかないチェーンはこのように取り付けるほうで無理やり調整するしかない
いまは取りあえず動くかの実験段階なので すごいことになっているがちゃんと動くようならもう少しなんとかしたい それこそボルトナットで高さを自由に調整できるようにとか
順回転であることも確認してあるし コードものばしてスチッチはハンドルのほうへとどくようにしました
スタンドを立て傾けてタイヤが浮いた状態にする
あとはペダルがスネにぶつからんように注意しながら バッテリーをセットした元ブロアーのスイッチを入れてみた
ギュンと負荷がかかり勢いよくタイヤと連動したペダルごと動き出したw
よしよし・・・
問題は人間が乗って重さが加わった状態でも動くかどうかだな・・・
路上をこれで走るのはなんかいろいろまずそうなので自分ちの敷地内で試すことにする
いきなり停止状態から100の力がかかるとチェーンが切れたり外れたりの不具合がおこるかもしれないので普通に漕いである程度走っている状態からスイッチを入れてみる
っと その前に普通に漕ぐだけの力で 平らな場所はしってみたんだけど 予想通り モーターが重い
昔のチャリンコについていたライトのダイナモを連想すればわかりやすいとおもうけど あれの数倍の負荷がかかっている気がする
漕げなくはないが平地でも普段の倍の力が必要なぐらいかもしれない
あと 途中でチェーンがはずれたw
少し遊びをもたせていたんだけどビンビンに張るぐらいにしとかないとすぐに外れてしまうね
あとはギアに対してほぼ水平にセットしないとダメなのもシビアだ
モーターの位置を2cmも横にずらしたら角度的には2~3度ぐらいだとおもうけどこの少しの差でチェーンが外れてしまう
そこを意識してギアと水平に合わせて合板のスペーサーを挟みチェーンのたるみがでないようにした
それが上の写真のカオス具合なんだけどねw
別にモーター自体は地面に対して水平じゃなくても問題ない なのでチェーンがピーンと張るようにさえ隙間の調整できればあんな感じでも平気
調整後は 実際に乗って走ることができた ちょっと後ろでモーターがうるさいけど なかなか快適w
アシスト自転車のったことないけど こんな感じなのかなぁ 上り坂も普通に座ったまま漕いで楽に登れた
パワーとスピードのバランスはこの最初にセットした奥から2番目がなかなか良さそうだ
できればもう少しスピードが欲しいから小さいギアにセットしたいがそれで坂道を登れるかはわからない
元から下りは漕ぐ必要ないし 平坦なら場所なら普通に漕ぐのも問題ないし 上りのときのみアシストを働かせてスピードはでなくとも楽に登れれば良いからこれぐらいが良いか
あとはできればだが 下りとかでペダル漕がないと空転しているような一方に力を加えたときにのみ力が伝わるような機構をつけたいところだ
現状ではスチッチを入れてもいれなくても絶対にモーターは回しているので負荷がすごいからそこを空転させて軽くできたら良いな 前の時点じゃのパーツがあるからうまく利用すれば解決できるかもしれない
まぁ 街中は走れないからひっそりと山道で楽しむ程度だろうけどw
まだまだ改良の余地ありですな
今回は自転車に搭載したが これは色々とべつなものにもつけれそうだ車輪さえあれば
一輪車とかリアカーとかタイヤのところに自転車のギアさえつけてしまえばなんとでもなる
ほかにはどんなものに使えるかなぁ
コメント