さて 新しく小屋を建てていきたいと考えているのだけど 急ぎじゃないのでのんびりやっていく
小屋を作るにあたって一番重要なのは 敷地のどこに建てるかということだ
こいつは無茶苦茶悩む
初めてこの土地をかって 何もない場所に建てるときも選択肢がおおすぎて悩んだが今はめぼしい場所には小屋とか倉庫が立っていてスペースが絞られているのも悩みどころだ
一番良いのは いま住んでいる小屋を解体して同じ場所に立て直すこと
しかしそれでは住む場所がなくなってしまうので現実的に不可能だ 長期戦になるかもしれないからのう
他には倉庫なら一部解体してその跡地に建てるってのありっちゃありなのだがやはり手間がかかるのでできればなにもない空き地がよろしい

そこで候補にあたっがのがこの四か所だ 番外としてツリーハウスのある山側の山道の脇ってのもあるのだがすこし上ったところなのでどうだろうかなぁ
赤の1番は 今建っている小屋のすぐ脇 普段は薪割り場など多目的広場として使っているのだがここに建てると薪割り場が無くなる まぁ他につくればよいのだが
黄色の2は 昔きった栗の木が2mぐらいの高さで残っているのだがそれを切ってしまったさっぱりさえた跡地に横に建てるというもの
青の3は 畑の奥の川に寄ったほう ここは昔 源内(鶏小屋)のあった場所だ
紫の4は第二畑に利用されていたがいまは使われていない 場所 ここが一番広いので回りに余分なスペースがあり小屋を建てやすそうではあるのだが・・・

4はズームアップするとここね 薪をつんである右側なんだけど 広いし今の畑にもたぶん影響でないから悪くはないんだけどやはり日当たりがなぁ・・・
夏は太陽の角度てきに日当たりはよいが冬場は 前の山影にはいって基本一日中日陰だ
まぁ 照明と薪ストーブがあれば部屋の中は温かく明るいので多分それほどの影響はない
逆に3の鶏小屋跡地は畑に近いので鶏小屋程度ならよかったが普通の小屋にしてしまうと畑に日陰ができてしまいそうなのでいまいちか
2の栗の木もたぶん畑にはあまり英影響がでないが こんどは普段作業する広場が窮屈にかんじてしまうかもしれない
そうなると一番よいのはやはり今建っている小屋の右隣か

ここは基本 冬でもすんごい日当たりがよい ので薪割りなどする広場に活用しているのだが
ここならば小屋を建てても中央の広場にも影響ないし畑もかぶらない
やはりどう考えてもここが一番か
ここに小屋ができて住めるようになったら左の小屋を解体して そのできたスペースで薪割りなので作業にしてもよいし 実は薪割りぐらいなら どこでもできる
ここなら放置してても駐車の邪魔にならぐらいなだけで

ってことでまずは草刈りというか笹竹が邪魔なので刈っていくか
ここから裏山の傾斜への始まりなので土を崩したりしなければならんから足場てきに邪魔なので草刈りしていく

写真だとあまりわからんけど一応 草刈りした
んだけど 下に細枝の薪がけっこう眠っていてあまり低い位置から草刈りできんかった
過去の負債がいまになってw
手で折れるのは薪にしたんだけど 折れない少し太いのは後でやろうと上段に」放り投げてそのまま草生えてきちゃったのよな
過去の私 恨むゾ!
1シーズン放置するとこのように草に埋もれて処理がめんどくさいことになるんだよね
なにもない笹竹なら草刈り機で地面からやっつけられるんだけど 枝とか薪がのこってるとそれが邪魔して刈れないんよね

ってなことで仕方なく上だけ刈って 中に埋もれている枝を回収しつつ折ってカゴに放り込んでいく

あや嫌だw 放置していたおかげで程よく腐って 前は手でおれなかったやつが簡単に手だけで折れていくw これも待っていたのよw 電動工具をつかって切るのと手だけで折るのじゃ効率も燃料代もちがってくるからねぇ
できれば手だけで折れるのが一番だ
問題があるとすれば 今回みたいになんか別のことをやるときにいちじ中断してこいつらをやっつけねばならんぐらいか

なかに埋もれていたいた薪をどかしてもう一度地面から草刈りして笹竹を短くしておく
そして小屋を建てるためにセットバックを広くとるために背後の土をけずって地面をなるべく水平にしていこう
今建っている小屋もおなじように裏山を少しけずって建てたので玄関も含めた出ずらを合わせるならばけっこう土をけずったほうが良いだろう
今の小屋のときの後から裏の土を運び出すのはけっこう苦労した
今ならば全面になにもないので一輪車で運び出すのもやりやすい
こーゆーときはやはりユンボなどの機械がると便利だなぁと思うがそんな金をかけてられないので地道に人力でやっつける
でてきた邪魔な土は土地の低くなった場所があるのでそこに運び出す

あとはひたすら土木作業だ
土を均したり運んだりの作業は地味で進みも悪いので絵づら的にはあまり変化がないがきつい
もう今日はつかれたのでここまでにしておく
今日はがんばって3時間ぐらい作業してしまったかもしれない
土木作業はやりすぎると腰にきたりするので体が悲鳴をあげる3歩ぐらいう手前でやめておくのが吉
なにごとも頑張りすぎは良くない
急ぐ必要ないっさいないのでのんびりすすめていくことにしよう
コメント
FCの頃読んでいて久々に発見して見ています
新小屋建設期待しています!
こっそり続けていたの見つかってしまいましたね