スポンサーリンク

雪が降る土地

未分類
òA 

今年はなんか降雪すくないなーなんてこの前言っていたけど最近は良く降るようになった

サイレントスノーなので寝ている間は積もったのが分からない

それが判明するのは寝室から出てメインスペースのすりガラスの小窓の折りたたんだ庇との隙間からいつもと違った白い反射が目についた時だ

寒いので早速薪ストーブに火を入れるのだが薪は玄関に保管してあるのでそれを取る

そのさいに表の様子を見ておいた

òA 

うーむ・・・ 20cmぐらいかのう

こうなると車の前を少し除雪しないと出ていけないのでおとなしく小屋にこもって過ごすしかない

外に出れないのはまー良いけど 薪割りなどの外作業ができないのはちょっと残念だ

やはり一日1時間ぐらいは体を動かすことをしといたほうが寝つきが良い

òíÀ

雪が降った時にまずやるのがコレ

外に立てかけてあるソーラーパネルの前の雪をどかすこと

雪が降っても良いようにパネルをほぼ垂直に変更してあったので上にはつもっていなかったがさすがに手前の台には積もる

パネルの10パーセント程度でも影になってしまうと発電効率がガクンと落ちる

1/5 とか1/6ぐらいになってしまうのだ

とくに今日は雪が降っていてほとんど日差しがないうえにそこから1/6になってしまうとほとんど発電してないと一緒だ

しかし雪は雨の日よりもまだ発電する 本当にドカ雪で暗い日ではダメだけど弱まってパラパラ程度ならいがいと太陽の光は透過して発電してくれるのだ

雪をよけたので2Aぐらい発電してくれているな

電圧もそこそこあるからこれならスマホの充電や照明ていならトントンぐらいか

電圧が11.4vぐらいまで下がるとだいたいバッテリーの残量は空だ

私は完全に空になるまえに電圧が11.7vになった段階で供給を止めてしまってシャットダウンするように設定しているのでそこまで(11.7)まで下がると電気がつかえなくなる

我が家のソーラーシステムは100wx2の200wのパネルを使っている 12v仕様だが発電するときはだいたい16vぐらいの電圧が出る

そんで今日は雪だが2Aぐらい発電しているので2Ax16vで大体32w/hといった量か

スマホの充電は5Ⅴx2Aぐらいなので10W

照明もLEDなので一か所6W

32w発電しとればスマホ2台と照明程度なら少しおつりがくるね

このほかにもモバイルバッテリーやらポタ電源も所有しているので何日かは発電できない日が続いても対応できる

最悪 電気が使えなくとも暖房は 薪ストーブだし生きていくのにはたいした支障は出ない

今日は上に(ツリーハウス)に行くのもダルいから下で過ごすか

òê

ツリーハウスにしかコーヒーを淹れるためのセットがおいてないのだがこんな時のためにインスタントみたいなやつも何個か下に確保してあるので今日はコレでも飲んで我慢するとしよう

パッケージされててちょっとしたときに飲むにはとても便利だ 密封されているから香りの逃げずに良いしのう

なんか天気予報みたらけっこう雪が続きそうなのでいちおう心構えだけはしてすごしましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました