置き場さえあれば薪はいくらあっても困らないですからねぇ
山奥にこもっているととにかく暇な時間が多い
そんな暇な時間をつぶすことができる趣味などがあれば山小屋暮らしは楽勝だ
散歩もその中の一つだろう
散歩に関しては山奥や小屋ぐらしとは関係なく普通の人たちにも当てはまるのでその気持ちは共有できるかもしれない
まーとにかく暇で体を動かしたいときには散歩は最適だ
周りの景色をみながらのんびり散策
近くの橋の上から川をのぞくと夏の大雨のときに漂着したらしい流木がいくつかひっかっっているのを見つけた

あーんw 薪にもってこいな感じに乾燥していてよいゾ
意外と長さがあってそのままでは運べそうにもないので一度もどってチェンソーと一輪車をもってくる
実は前から目をつけていたのよね この季節は水量ふえないから流される心配も当分ないしそのうちやろうとおっもっていた

引き上げるのにロープも持ってきていたがぶつ切りにしたら下から投げて上げれたので必要なかった
全部きってしまって上に投げたら最後にあがって回収をしよう

切ったものを一輪車ののせて持って帰ってきた 距離てきには50mぐらいしか離れてないから楽勝だ
100m以上はなれていたら一回 車で乗り付けて乗せて持って帰っていたかもしれないが近かったので人力だ

ついでなので近くに落ちていた枯れ枝なども回収しておく
そこそこ集まったな でも燃やし始めたら最近は雪降る日がおおく朝から寝るまで薪ストーブだいたいついているから一週間ぐらいで燃やし尽くしちゃうかもしれないな
乾燥しているから今からでも燃やせるのはありがたい
この時期の散歩は枯れ枝や倒木を探しながらのことが多い
コメント