ツリーハウスでは自家製の一斗缶を改良した薪ストーブを使っているので普通のサイズでは入らないのでそれ専用で短いものを用意している
しかし短く玉切りにするのは手間なのであまりわざと作ることはない
ただ玉切りするときにどうしても半端な長さのものが出てくるのでそういったものを集めてってのがほとんどだ
今日はそんなやつがらけっこうたまってきたので割って積んでおこう

たいぶ少なくなってきた 一斗缶用の薪 ここに新しいのを積もう

上に積むと乾燥したのが使えないのでそゆのは左に寄せといてあいた右側に新しいのを積んでゆく
長さ的には20~25cmぐらいのがおおいだろうか
ながくても30cm以下じゃないと一斗缶にははいらないので

よし そこそこ増えたか 一斗缶用のはもう一か所積んでおく棚があるので
どっちに積むかはそのときの気分しだいだ
今日はこっちがだいぶへっていたのでこっちに 今度もこっちに積んだ方がよりかもしれない

半分地面に埋もれていた倒木を玉切りした 日当たりの良い場所に数日おいていたので多少は乾いたっぽいからこいつも割ってみよう

埋もれていた側はなんぞもやしみたいのはえちょる
こりゃ当分は乾燥させないとダメだね

そういった乾燥が必要なものや節のはいったちょっと癖のあるやつらは大体ここにのせておくことが多い

去年適当に作った棚で本来はあまり使いたくないんだけど なんだかんだでのせてしまうw
なるべくここのから使うんだゾっと自分に言い聞かせてはいるが上に載っているのは乾かすのが必要なものが多いからあとまわしになってなかなか減らん
ここは夏になると草とか笹竹にうもれてしまうから 春がっくるまえに使い切ってしまいたいがたぶん無理だろな・・
だって一昨年に棚つくってからずっと在庫のこってるしw
いちおうちゃんと使ってはいるんだ でも減ったそばから新しいの乗せてくからなくならない
やはり新しい棚をどこかに増やすしかないのかしら・・・
コメント