最近 電線にかかりそうな枝払い業者のひとからその枝もらったのだけど業者によっては積んで帰らずにその場に粉砕機を随伴させて切ったそばからそこに突っ込んで細かく砕いでいくというやり方もあるようです
粉砕機は ゴミ処理車のような形をしていてゴミを放り込む場所にあたる後方から腕ぐらいの太さの枝であればバリバリと食べちゃうみたい
すんごい音がするんだけど そうりゃそうよな
あんなゴツイ枝をチップに替えてしまうのだから
そんでそのチップはというとそのまま 山の奥の方へとポイされていく
なかなか合理的ね
ただ あの粉砕機は相当高いと思われるので 一般的な業者はトラックで積んで帰るところが多いとはおもうのだけど
こっちとしても粉砕されてしまうと薪がもらえないので悲しいw
そんなわけで大量のウッドチップが山際にあるんだけど 散歩の途中で見つけてアレなんかに利用できないだろうかと思っていた
そこで考えたのだマルチがわりにならないだろうか?というのが今回のアレだ

ここをマルチで覆いたいのよね
周りは砕石で整備したのだけど 木の周りだけ根本のあたりが盛り上がっていて平
にできなかったので円形に囲ってしまって花壇のような機能をもたせた謎のスペース
いまはブラックベリーが一本植えられているのだけど放置しとくと地面が土なだけに雑草がモッサリ生えてくるのでその前に手を打っておきたい
それがウッドチップマルチというわけだ

そんではさっそく回収してくるべかw
それほど離れていないので一輪車とスコップじさんでいくぞい

わーい いっぱいあるーぅ
移動しながら粉砕しているので要所要所に捨ててあるぞい

スコで掬って一輪車にほうりこんでいく
こんな具合に細かく粉砕されておる 色々な種類の木がまざっていそうだが燻すだけなら燻製とかにもつかえるかもしれない
いまは雪解けあとで湿気っているが乾燥すればいい感じで煙がでることだろう

持って帰ってきたので早速ぶちまけていこう
そぉーい!!

意気込んだが2杯で十分ダッタ

満遍なく均したらウッドチップマルチの完成じゃわい
見た目もスッキリしたしこれで雑草を抑えられたらよいのうw
何か植物植えたい時はそこだけほじくれば下は土だし綺麗にお花ならべて花壇にしたら良い感じかもしれんね
まーわたし食べられる以外の植物あまりアレなので植えないとはおもうけどw
パンジーとか あと名前でてこないけど背の低い可愛いの植えたれば良いと思います
なんかタネでもかってくるか・・・
コメント